お見積り依頼フォーム

24時間365日対応

写真添付で簡単お見積りが可能です。

部下やアルバイトを育て業績を上げるポイント

「最近の若者は・・・・」みたいなセリフは今も昔もよく使われる。確かに自分も最近よく使っていると思う。年を取ったせいもあるが、うまく部下や後輩をつかえていないからよくそのセルフを使っているのかもしれないと感じる。

「OJT」という言葉をご存知でしょうか?
ウィキペディアには「OJTとは、職場の上司や先輩が、部下や後輩に対し具体的な仕事を与えて、その仕事を通して、仕事に必要な知識・技術・技能・態度などを意図的・計画的・継続的に指導し、修得させることによって全体的な業務処理能力や力量を育成する活動である。」と書かれています。簡単に言えば「職場内教育」ということです。

実際、後輩や部下をきちっと教育するということは難しく根気のいる作業ですよね。OJT(職場内教育)がうまくできない理由は3つに分類されます。

  1. 仕事に追われて時間がとれない
  2. 信頼できずついつい手が出てしまう。問題解決以前にその機会を潰してしう(問題解決はOJTの最大の場面)
  3. タイミングよく褒められない・叱れない

まずOJTの必要性を感じていない人やOJTができていないのに認識できていない人は困ったものです。できていると思っている人ほどできていないのがOJT・・・・ほんとうに難しいですよね。

できないの3理由の解決のヒント

  1. 仕事の一環と割り切って時間を割り当てる。時間活用を見直し一日数十分のOJT時間をとる
  2. 人というものは頼りにされると全知全能を出そうとする生き物です。人を育てるには少なからずリスクが伴います。その事をふまえ効果的かつ強力な動機づけの一つである「任せる」を多くの場面で使いましょう
  3. 「ごくろうさん」といった表現することはスキルと位置づけられています。このスキルは訓練を積むほかありません。部下にあったアプローチは部下に合せたスキルが必要です.

訓練あるのみですOJTはリーダー、上司や先輩にとって大事な仕事の一つです。優先順位の高い位置づけといいても過言ではありません職場の雰囲気は人間の能力を引き出すうえでとても重要と考えられています。負荷の多い人への助成、小さな親切、そういったことが強要される事なくできる職場作るにはまずリーダーが率先してそのその行動を実践できなくてはいけません。生き生きと仕事ができる陰には必ずリーダーの細やかな気配りがあるものですよね。また部下を伸ばそうと気構えるとその意が暗黙裏に伝わります。その気になれば部下の能力をが見えてくるようになり少々努力すれば達成可能かどうか見定めが可能になります。適当な仕事を任せることは、部下を大きく育てることにつながります。その気になって常日頃考えてみるようにすれば新しい発見がうまれるのではないでしょうか?

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

PAGE TOP